読書好きけんの雑記ブログ(ヘルシー志向強め)

日々思いついたことをシェアしたいと思っています。読書で得た知識も備忘録を兼ねて、わかりやすく感想をアップしようと考えています。

9月の権利付最終売買日と権利落ち日について

9月は地味に盛り上がる?

f:id:bobminions:20210924140118p:plain

9月も終盤になってきていますが、株式投資を行っている方にはとても重要な月でもあります。

 

9月末が権利付最終売買日になる企業がたくさんあるからです。

 

権利付最終売買日というのは、株主となって配当を得るためにはそこまでにその企業の株主になっていなければならない、という日になります。

 

また、株主優待もこの日までに株式を購入しておかなければなりません。

 

今年の9月の権利付最終売買日は9月28日(火)です。

 

9月の最終日である9月30日(木)の時点で株主になっていなければならないのですが、その日に株主になるためには、9月28日(火)の大引けまでにその企業の株式を購入して、保有していなければならないわけです。

 

9月28日(火)に購入すればよいのではなくて、そのまま大引けまで保有していなければならないということです。

 

9月28日(火)の間に購入して売却してしまうと、権利を得ることはできませんので注意が必要ですね。

 

翌日の9月29日(水)は権利落ちと呼ばれる日ですが、ここまで読んでいただくと名前の意味が分かると思いますが、29日に購入しても株主権利を取得することができないため、このような名前が付いています。

 

次の権利付最終売買日まで保有しなければ、配当や株主優待を得ることができないということになります。

 

権利付最終売買日に買って権利落ち日に売る

 

この配当や株主優待だけを狙って、権利付最終売買日に株式を購入して権利落ち日に売却する人もいます。

 

もちろんそれは個人の自由ですし、禁止されているわけでもないので自己責任なのですが、それを狙っている人も多いわけです。

 

そうなると、配当や株主優待などをもらっても株価が下落して損をしてしまうということもあり得ます。

 

たくさんの人が売り始めれば、当然価格は下落するからですね。

 

保有し続ければ上昇していたのに売却してしまって損をしてしまった、ということも良く聞く話しです。

 

もちろん保有し続けることで、株価が底なしに下落していく可能性もあるわけで、権利落ち日の時点で確実にわかることは何もないですよね。

 

このように考えると、やはり私の意見としては株式投資は長期保有を基本として配当や株主優待も取りに行くというスタイルが一番良いのではないかと思います。

 

当然長期保有すべき銘柄を見つけなければならないということは大前提ですが。

 

まとめ

 

権利落ち日は、私のような長期投資を基本とする場合は、それほど気にすることではありません。

 

しかし、配当狙い、株主優待狙いという場合はとても重要な日になります。

 

権利付最終売買日に買い忘れたということがないように、しっかりとスケジュールに組み込んでいてください。