読書好きけんの雑記ブログ(ヘルシー志向強め)

日々思いついたことをシェアしたいと思っています。読書で得た知識も備忘録を兼ねて、わかりやすく感想をアップしようと考えています。

読書が嫌い?YouTuberの動画を利用して読書しては?

読書しない?

 

f:id:bobminions:20201205194606p:plain

 

本を読むという習慣がない、読書をしないという方が増えているようです。

 

最近はオンラインでも本が買えるため、自宅にいても本を買うことができる時代になっていますので、読書が好きな人は本当に良い時代になったなと考えているのではないでしょうか?

 

私も読書が好きなのですが、便利な時代になってもやはり本は紙のものが好きで、オンラインでPCで読んだり、タブレットのようなもので読むのは苦手です。

 

これは私だけではなくて、多くの方が実感しているようですが、オンラインの本は本当に読みづらいです。

 

画面から強い光が出ていることが理由の一つになっているようですが、目が疲れることがありますし、どこを読んでいたのかがわからなくなる、ということが多くあります。

 

紙の本で読んでいる場合も、どこを読んでいるのかがわからない、ということは良くありますが、オンラインの時よりも少ないというのが実感です。

 

仕事などでもペーパーレスということが言われていますので、無用な印刷は控えているところが多いと思いますが、書類のチェックを紙ではなくパソコンの画面で行っていると良くミスを見落としてしまうと思います。

 

読書でも同じように、重要なところを見逃してしまう可能性がありますので、できれば紙の本で読みたいというのが私の考えです。

 

これは個人的な感想ですので、「いや、私はオンラインの本の方が軽いし、保管する場所も必要ないし、何より読みやすい」という方はそれでよいと思います。

 

持ち運びや保管のことを考えると、確かにオンラインと紙の本では、圧倒的にオンラインに軍配が上がりますから。

 

Kindle楽天koboなどのデバイスを使うことで、読みやすくなりますので、それを使うことを検討もしているのですが、やはりまだまだ紙の本からは離れられません。

 

とはいえ、便利なこの時代ですが、オンラインであろうと紙の本であろうと読まない、という方が本当に多くなっているようです。

 

動画で良くない?

f:id:bobminions:20201205194649p:plain

 

根本的な質問で、なぜ本を読まなければならないのか、というものがありますね。

 

最近では、YouTuberの方がたくさん有益な動画をアップしていますので、それを見ることで、かなり役に立つ情報を得ることができます。

 

また、本を要約した動画もたくさん出ていますので、それを見ればよいのではないか、と考えてしまうかもしれませんね。

 

なぜそのような要約した動画はダメで、本を読むべきなのか?という疑問があるかもしれません。

 

本を読むべきという方の多くは、そういった要約した動画を見ることを否定してはいないのではないかと思います。

 

なぜならそういった動画はとても有益だからです。

 

本の内容を上手に10分程度にまとめている動画を見ると、上手に動画にするものだなと感心してしまいます。

 

まずはYouTuberの動画を参考に読書を始めよ

f:id:bobminions:20201205194710p:plain

 

しかし、本当にもったいないのは、YouTuberが作成した動画を見て終わりにしてしまう、ということなのです。

 

その動画を見た後は、その本の要点が頭の中に入っているはずですよね。

 

その状態で、その本を読んでみると、その本の内容が何も知らない状態よりもはるかに頭に入りやすくなっているのです。

 

そして、その本に関して、さらに深いところまで読み進めていくことができる状態になっているはずです。

 

ですから、動画を見て興味を持ったという場合には、ぜひともその本を読んでみることをお勧めします。

 

そして、逆もまたしかりです。

 

気になる本があるけれど、どうも内容がむずかしそうだ、という場合にはYouTubeで動画になっていないか、ということをチェックして、要約された動画を見た後にその本を読むと、本当に理解が進みますよ。

 

また、動画に限らず、書評のブログやサイトなどでその本のことを解説している記事を読んでから、さらにその本を読むともっとその本を味わうことができます。

 

実はこの方法は、読書が好きという方も良く使っている方法なのですよ。

 

動画や書評を見るということができない、新しい本の場合でも、いきなり内容を読んでいくのではなく、まずは本の後ろにある解説を読んだり、帯に書かれている本の要約、目次などを読んでから、この本はいったいどんなことが書かれているのだろうか、ということを予測してから読んでいくのです。

 

いわば予習をしてから本を読む、というようなイメージですね。

 

予習をしておくことで、その本から得られる情報の量、理解度は格段にアップしているということはおそらく説明する必要はないでしょう。

 

読書の習慣をつけるため、つけたいという場合は、まずは動画や書評で本の解説を見てから、という方法もありというよりも、むしろ積極的に行うべきだと思います。

 

一応お話ししておきますが、本の内容によっては予習を行うべきではないものもあります。

 

推理小説などは、犯人が最初からわかっていては、読んでいても全く面白くないですからね。

 

とはいえ、推理小説についても、ネタバレしていないような動画や書評については、積極的に使うべきではあります。

 

読んでいて、ネタバレしていそうだ、というような動画や書評の場合は、すぐに閉じて本を読み始めましょう。

 

なぜ本を読む必要があるのか?

f:id:bobminions:20201205194750p:plain

 

そして、なぜ本を読む必要があるのか、というとやはり本を読むことに大きなメリットがあるからです。

 

人は誰でも悩みがあるわけで、悩みがない人などおそらく存在しないはずです。

 

今も昔も人は悩みだらけだったはずで、私たちの悩みというのは、おそらく過去の誰かが同じ悩みを持っていたはずですよね。

 

そして、その解決方法についても、おそらく1冊は本にされていると思います。

 

その本を読むことで、悩みが解決されるのであるとしたら、これほどお手軽な方法というのはないのではないでしょうか?

 

そして、動画だけはなく本を読まなければならないのは、やはりその悩みをいかに解決していったか、というプロセスのようなものも読むことによって得ることができることが大きいことだと思います。

 

いうなれば、著者の経験をトレースしていく、自分も同じ経験をしていって解決するような感覚を得るということです

 

そのような実感を得ることができれば、その読書は大成功になるわけです。

 

動画や書評もとても素晴らしいですが、やはり著者本人ではないので、その経験を共有することがおそらく難しいと思います。

 

もちろん同じ悩みを持って、それをすでに解決してしまっている人に会うことができて、話を聞くことができるのが一番良いのだと思いますが、それは可能な場合と不可能な場合がありますよね。

 

ですから、せめて本を読むことで経験を共有するということが重要なのだということです。

 

そして、本を読むことはそれ自体がストレス解消になる、という研究結果があります。

 

ストレスが多い現代社会ですから、ストレス解消方法はたくさん持っておけばそれだけでかなりアドバンテージを得ていることになると思います。

 

それが読書でできるというのであれば、取り組まなければ損ですよ。

 

healthyounger.hatenablog.com

 

まとめ

 

ここまで見てきた通り、読書にはたくさんのメリットがありますし、そのうちのいくつかは想像していなかったものもあるかもしれません。

 

ほとんどの本が2000円以下ですし、図書館を利用すれば0円で本は読むことができます。

 

f:id:bobminions:20201205194832p:plain

 

本の読み方には実はこれが正しい、という方法はなくて、自分が楽しいと思える方法で読めばよいのですが、楽しく読む方法を見つけていない、見つけようとしてない、という方が多いように感じます。

 

ここでお話ししてきた通り、使えるものは何でも使って、楽しく読書ができれば、きっとたくさんのメリットを得ることができると思いますよ。