読書好きけんの雑記ブログ(ヘルシー志向強め)

日々思いついたことをシェアしたいと思っています。読書で得た知識も備忘録を兼ねて、わかりやすく感想をアップしようと考えています。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「女子高生と魔法のノート 大人も知らない夢の見つけ方」(角谷ケンイチ 著)を読んだ感想

魔法のノートの意味を知りたい 角谷ケンイチさんは、ブルーベリーアイで有名な株式会社わかさ生活の創業者です。 本書に出てくるのは、タイトルにある通り女子高生である紫藤結月が主人公です。 この主人公を中心とした小説のようになっているため、手軽に読…

「いまこそ知りたいシェアリングエコノミー」(長田 英知 著)を読んだ感想

シェアの現在、そして未来の姿を知るために インターネットが普及して、ネットなしでは生きていけないような世の中になっていますが、それによって私たちの意識も大きく変わってきているところがあります。 様々なところで変化がみられるのですが、最近大き…

「ブロックチェーン・レボリューション」(ドン・タプスコット 著, アレックス・タプスコット 著)を読んだ感想

ブロックチェーンに注目が集まる理由とは ブロックチェーンについては、かなり注目されている技術のため興味を持っています。 この本は「ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか」という副題があり、ブロックチェーン…

幸福になるお金の使い方がある!それは?

お金の使い方 日々生活するためには、お金を使う必要がありますね。 よほど山奥に引きこもって仙人のような生活をしていれば別ですが、それ以外の方は常にお金を使って生きています。 いや、おそらく仙人であっても、いくらかのお金は使っているでしょうね。…

手書きの手帳、ノートを使うメリット

手書きはしたくない? 私は手帳は手書きのノートを使っていますが、最近では少数派になってしまっているようです。 スマホやパソコンでスケジュールを管理したり、To Doリストなどもスマホで作ることができます。 そのため、手書きの手帳、スケジュール帳を…

鶏むね肉は安くてありがたいだけじゃない!疲労回復効果が凄い!

鶏のむね肉はなぜ安い? 鶏の胸肉は安いので、とてもありがたい食材ですよね。 私は、鶏もも肉が好きなのですが、やはりちょっと値段が高めですので、鶏むね肉を良く買います。 理由は安いからということもありますが、私は鶏むね肉も好きなので、もも肉より…

「遅読術」(適菜収 著)を読んだ感想

遅読術を知りたい 遅読術というタイトル、そして表紙の女子高生のようなイラストが目に止まったので読んでみました。 私は、速読についてはたくさんの本を読んでいるのですが、遅読について書かれている本は一つしか読んだことがありませんでした。 healthyo…

「自分の脳に合った勉強法」(小沼勢矢 著)を読んだ感想

勉強法は人それぞれ? 本書のタイトルは「自分の脳に合った勉強法」なのですが、その横に10万人を見てわかった、という言葉があります。 10万人を見たということなので、脳の癖のようなものをとらえて、その人にあった勉強があるということが紹介されて…

「TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド」(クリス・アンダーソン 著)を読んだ感想

TED TALKSのスピーチの秘密が知りたい TED TALKSは、YouTubeにもたくさん動画がアップされているので、いつでも見ることができます。 TED TALKSのスピーカーは、すごくプレゼンが上手で、本当に伝えたいことがすぐにわかって、聞いている私たちを共感させる…

「レッドチーム思考 組織の中に「最後の反対者」を飼う」(ミカ・ゼンコ 著)を読んだ感想

レッドチームとは? レッドチームというのは、あまり聞きなれない言葉ですが、なんとなくかっこいいイメージがありますね。 レッドチームは、ある組織の効率性を改善するように挑む独立したグループのことです。 そして、対象組織に敵対した役割あるいは視点…

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書(山﨑 圭一 著)を読んだ感想

歴史から学んでいるか? 今の生活は新型コロナの影響で、以前とは一変しています。 自由に旅行や買い物などができていましたが、現在は自粛を強いられることが多くなっています。 そして、新型コロナウイルスの感染が世界中に広がっているため、連鎖的に企業…

学習効率を上げるために必要なのはアウトプットの時間

楽して記憶したいは可能? 学習効率を上げたいという方は、資格試験で合格したいとか、語学を勉強してマスターしたい、昇進試験に合格したい、試験で良い点が取りたい、などいろんな理由で勉強しなければならないからでしょう。 そして学習というのは、一生…

「スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック」(ジェームズ・ドゥティ 著)の感想

身体と心、脳と心の一致 スタンフォードの脳外科医が書いた本ですので、それだけで私には興味を惹かれるものがありました。 この本で一貫しているテーマのように感じることは、身体と心、脳と心を一致させるということです。 言葉で書くと本当に簡単なことの…

「自省録」(マルクスアウレーリウス著)の感想

五賢帝マルクスアウレーリウス 自省録は、 ローマ五賢帝の一人である、マルクスアウレーリウスによって書かれた本です。 世界史などではマルクス・アウレリウス・アントニウスという名前で出てくる人物です。 この本の内容をすごく簡単に言ってしまえば、マ…

「天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々」(メイソン・カリー著)の感想

天才・偉人はどのように生活していたのか 天才たちの日課って気になりますよね。 いや気にならない、という方よりも気になるという方の方がきっと多いと思います。 私はとても気になります。 ということで、この本を読んでみたわけですが、このタイトルの中…

仮想通貨の取引は投資ではなく投機

仮想通貨が熱い? 仮想通貨の取引が益々ヒートアップしているようです。 バブルだと言っている人も多いようですが、バブルなのかどうかもよくわからないというのが現状だと私は思います。 仮想通貨にもいろんな種類があるようで、世界中に3000種類以上の…

「人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉」(ジム・ロジャーズ 著, 林 康史 訳)の感想

世界三大投資家 ジム・ロジャーズは、投資で成功したい人は必ずその名前を聞いているはずです。 世界三大投資家の一人と言われていて、その実力は世界的に知られています。 三大投資家は次の通りです。 ウォーレン・バフェット ジョージ・ソロス ジム・ロジ…

「いま、台湾で隠居してます」( 大原扁理著)の感想

台湾移住生活について知りたい 台湾は、私も何度か旅行で行ったことがあるので、いつか住んでみたいと思っている場所です。 新型コロナで今後は、海外に行くことも自由にできなくなるのかもしれませんが、コロナ以前は気軽に海外に行くことができている状況…

座り過ぎは健康に悪い。座り過ぎを予防する方法は?

座りっぱなしはそんなに危険? 座りっぱなしは健康に良くないということは、多くの方が共有している情報だと思います。 座り続けることは、喫煙と同じぐらい健康に良くないことだ、ということが言われていることもご存知でしょう。 1日に座る時間が11時間…

部屋が汚いと集中できない、そしてさらなる悪影響が!

部屋が散らかっていて集中できる? 部屋がきれいになっていないと、なんとなく集中できないという経験はありませんか? やはりきれいな部屋の方が集中力が高くなりますし、記憶力なども高くなり仕事や勉強がはかどりますよね。 逆に部屋が汚いほうが仕事がは…

ストレスがつらい?オキシトシンを分泌させる生活をしましょう。

ストレスは避けられない? ストレス社会と言われますので、誰もが多少なりともストレスを感じています。 満員電車や仕事でのトラブル、お客様対応、そして最近は新型コロナによる自粛によってストレスを感じる、という方も多いでしょうね。 ストレスというの…

ビットコインなどの仮想通貨は貨幣になる?

仮想通貨は貨幣になるのか? ビットコインが益々加熱しているようで、投機熱が熱くなっているようです。 ビットコインに限らずですが、仮想通貨全体が投機対象となっているので、多くの方が仮想通貨に投機していますね。 投機対象となっている仮想通貨は、通…

「ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる」(スコット・H・ヤング 著・小林啓倫訳)の感想

学習を効率的に進めたい どんなことでも一瞬で学ぶことができて、それを生活に応用できたり、試験に合格できたりする力があれば、どれほど素晴らしいでしょうか? 私は昔からそのようなことにあこがれていて、特に記憶力を高くする方法がないか、ということ…

悪いうわさ、悪口が大好き?それは人間の脳の性質ですが注意も必要です。

悪いうわさが好き? 人は悪い噂が好きな生き物のようです。 ニュースなどでは、明るいニュースはほとんど聞かないですし、芸能人などのゴシップネタが大好きな方が本当に多いです。 芸能人の不倫などはその代表的なものではないでしょうか。 私はそのような…

「一流の頭脳」(アンダース・ハンセン 著、御舩由美子訳)の感想

タイトルに惹かれる この本のタイトルはかなり魅力的だと感じるのは私だけでしょうか? 一流の頭脳とだけしか書かれていないタイトルですが、本の帯にはたくさんの言葉が書かれているため、どんな内容なのかが推測できました。 科学的なエビデンス(証拠)に…

「100歳までお金に苦労しない 定年夫婦になる!」(井戸 美枝著)の感想

人生100年が不安? 人生100年という触れ込みで、保険会社などがCMを流していることから、退職後に不安を感じている方が多いようですね。 それに加えて年金も十分ではない、というニュースがたくさん報道されるため、もうどうしてよいのかわからない、…

「SLEEP 最高の脳と身体を作る睡眠の技術」(ショーン・スティーブンソン著)の感想

睡眠時間は削れない 睡眠が大切ということは、すでに常識になっている感があります。 しっかりと睡眠時間を確保することが、健康やアンチエイジングには必要ですし、さらには仕事や日常生活を充実したものにするために不可欠です。 忙しいから睡眠を削ろうと…

「岩井克人「欲望の貨幣論」を語る」(丸山俊一+NHK「欲望の資本主義」制作班著)の感想

貨幣について 貨幣というのは、私たちが毎日生活するうえで、いろんなものを買ったり売ったりするために必要なものです。 何も売っていない、という方も仕事をされていたりすると、自分の時間を売っていることになりますので、誰もが買うだけではなく売って…

仮想通貨について調べてみると、「Algorithm Fairness アルゴリズムフェアネス」(尾原和啓著)という本を見つけた

仮想通貨のことが知りたい 仮想通貨がまた盛り上がってきているようです。 私としては、仮想通貨は理解しがたいものですので、どうしても投資をしようとする気になれません。 仮想通貨が好きで投資している方はそれでよいのだと思いますが、仮想通貨がどのよ…

「脳が認める外国語勉強法」(ガブリエル・ワイナー著 花塚恵訳)の感想

外国語の習得がしたいけれどあきらめた? 英語だけではなく、数か国語話せるようになりたい、というのは誰もが持っている願いではないでしょうか? 少なくとも私は持っています。 しかし、多くの日本人は英語を数年間学んでいるにも関わらず、英語を話すこと…