読書好きけんの雑記ブログ(ヘルシー志向強め)

日々思いついたことをシェアしたいと思っています。読書で得た知識も備忘録を兼ねて、わかりやすく感想をアップしようと考えています。

ベルクに「レジ袋は無料です」の垂れ幕!素晴らしい!

レジ袋有料化に慣れない

 

レジ袋が有料化されてからかなりの期間がたちますが、いまだに慣れないのは私だけでしょうか?

 

やはりレジ袋は無料でいただけるという気持ちは、なかなか変えることができないものですね。

 

環境への影響もレジ袋がどれだけあるのかということは、科学的には全くデータが示されていないように思いますが、レジ袋有料化の流れには逆らうことができないようです。

 

しかし、そんな中でも救世主のような存在が現れました。

 

ベルクというお店では「レジ袋は無料です」という垂れ幕がかかっています。

 

f:id:bobminions:20210903110236p:plain

 

ベルクは埼玉を中心として関東でスーパーを展開しています。

 

そのベルクはなぜレジ袋を無料化できたのでしょうか?

 

レジ袋の素材

 

レジ袋が無料化できているのは、使われている素材に理由があるようです。

 

その内容は、バイオマス素材が25%配合なら、有料化の対象外となるということです。

 

バイオマス素材とは動植物が由来の素材です。

 

ちなみに、レジ袋有料化の対象とならないものは、次の3つになります。

 

  1. バイオマス素材の配合率が25%以上
  2. 海洋性分解性プラスチックの配合率が100%の素材
  3. 繰り返し使用が可能とされるプラスチックフィルムの厚みが50ミクロン以上のもの

 

ベルクの取り組み

 

ベルクの取り組みはとても素晴らしいものだと感じるのは私だけでしょうか?

 

地球の環境への影響を考えているのと同時に、お客様が快適に買い物をすることができる環境を作る努力もしています。

 

両方をしっかりと考えて、それを実現していくということは、できそうでいてなかなかできないのが現状です。

 

なぜなら他の店舗では同じ取り組みがなされていないわけですから。

 

日本学術会議がレジ有料化を提言した、ということが以前にテレビなどで言われていましたが、有料化しても解決できるわけではないことは誰にでもわかることです。

 

f:id:bobminions:20210903110134p:plain

有料化ということであれば、お金を払えばそれが使えるということですから、解決とは全く言えませんよね。

 

それよりも、使えるレジ袋を使うように指導する方がよほど解決に近づくというものです。

 

ベルクでは、レジ袋が不要な場合は、従来から2円引きということを行っているのですが、レジ袋無料化の後もこれも続けるとしています。

 

こういう発想は学者からは出てこないのかもしれませんね。

 

なぜなら客商売というものをしたことがないでしょうから。

 

まとめ

 

どんな状況でもお客様のことを考えるということは、ビジネスの基本であり、それは学者、さらには環境大臣であっても同じはずです。

 

こまやかな気配りができる政治家、学者などが大半を占めるようになってほしいものです。

 

10月6日追記

 

小泉進次郎氏が環境相から退かれたことで、レジ袋有料化見直しの声が上がっているようです。

 

この流れが大きくなることは願ってやみません。