読書好きけんの雑記ブログ(ヘルシー志向強め)

日々思いついたことをシェアしたいと思っています。読書で得た知識も備忘録を兼ねて、わかりやすく感想をアップしようと考えています。

頭皮ケアは血流を改善することが大切 頭皮のアンチエイジングのために!

頭皮のアンチエイジング

 woman standing next to pink wall while scratching her head

 

髪の毛の美しさ、若々しさはアンチエイジングにはとても重要ですよね。

 

髪の毛を若々しく保つことができるだけで、見た目はかなり若くなります。

 

髪の毛によって、印象がかなり変わるので、髪の毛は常にケアしたいですね。

 

ではどのような時に老けてみえるのか考えてみましょう。

 

パサパサ 

 

髪の毛がパサパサに見えると、やはり老けて見えてしまいます。

 

若いころは脂分がしっかりとあるため、髪の毛がパサパサになることは、あまりありません。

 

もちろん髪にかなりのダメージを与えてしまうと、パサパサになりますが、それでも回復力が高いため、すぐに元の髪に戻すことが可能です。

 

しかしながら老化が進むと、髪の脂分がなくなっていくためか、パサパサになってしまいます。

 

パサパサになってしまうと、まとめようと思っても、広がってしまってうまくまとまらないことがありますね。

 

水分だけではなく、脂分も意識しないと髪がパサパサになってしまうため注意が必要です。

 

白髪が多い

 

白髪が多いと、老けて見えます。

 

白髪と言っても、髪の毛すべてが白髪になってしまうと、かっこよく見えることもありますが、問題はまばらに生えている白髪です。

 

特に生え際にまばらに白髪があると、どうしても老けて見えますよね。

 

そのため、やはり白髪のケアも重要になります。

 

毛量が少ない

 

毛量が少ないと、老けて見えてしまいます。

 

毛量が少なくなるというのは、髪の毛が抜けるというのも原因の一つですが、他の原因として、髪の毛が細くなるということがあります。

 

加齢とともに、髪の毛が細くなってボリュームがなくなることで、毛量が少なくなって老けて見えてしまう。

 

 髪が細くボリュームがなくなるのを、何とか防ぐ方法がないかと悩んでいることも多いようです。

 

頭皮ケアでアンチエイジング

photo of woman leaning on yellow surface

 

髪の健康を語る上では、頭皮の健康は欠かせないものです。

 

頭皮から髪は生えているのですから、当然と言えば当然ですよね。

 

しかし、頭皮のケアと言ってもいろんなことをしなければならない、なんてことが言われますよね。

 

シャンプーの選び方、マッサージの仕方、育毛剤の使い方。

 

しかし、どれも土台がしっかりとしていないと、いくら頭皮のケアを行ったとしても効果があまりないものです。

 

ここでいう土台というのは、頭皮に栄養を送っている血流であり、血流を支える血管のことではないかと思います。

 

頭皮への血流が乏しければ、どうしても頭皮のケアはうまくいかないものですよね。

 

ですから、まずは頭皮への血流を促すようにすることが最優先ということになります。

 

食べ物

 

頭皮への血流を増やすためには、やはり食べ物に気を付けなければなりません。

 

頭皮には筋肉がないため、血流が悪くなってしまいがちな場所ですが、あきらめてはいけません。

 

血流の基本は食べ物ですから、筋肉がないところでも、健康に良い食材を食べていれば、血流はスムーズになっていくものです。

 

逆に食べ物が偏っている、例えば肉ばっかり食べている、野菜ばっかり食べている、という場合は、栄養が偏りがちですので、血流が悪くなることが多いです。

 

そして、ジャンクフードばかり食べるというのも、当然ながら血流が悪くなってしまいます。

 

肉だけ、野菜だけ、というような偏った食材を食べるのではなく、バランスよく食べるということが血流にはとても重要です。

 

また、抗酸化作用のある食材を食べるということも意識したいことです。

 

老化させる原因である酸化は、当然頭皮にも起こります。

 

そのため、抗酸化作用があるものを食べることで、身体の酸化を防ぎ、頭皮の酸化を防ぐことが重要です。

 

特に血管が酸化すると、動脈硬化などを引き起こして、血流が悪くなってしまいます。

 

動脈硬化についてはこちらも参考にしてみてください。

 

healthyounger.hatenablog.com

 

逆にポリフェノールなどの抗酸化物質を摂っていれば、酸化が防げ、動脈硬化なども予防できるため、血流が確保できます。

 

抗酸化物質は、血液をサラサラにする効果があるものもあるため、血液の面からも血流改善のアプローチができるわけです。

 

腸内環境を整える

 

そして、食物繊維をしっかりと摂ることで、腸内環境を整えることも重要です。

 

腸内環境が良くなれば、免疫システムが整います。

 

免疫システムが崩れてしまうと、どうしても過剰な炎症などが起こってしまいますので要注意ですね。

 

食物繊維を摂ることで、大腸まで食物繊維が届き便の量が増えることで、便通が整います。

 

便通を整えるということが、腸内環境を整えるための基本ですので、常に意識しておきたいことですね。

 

また、食物繊維が腸内細菌の餌となりますので、それが腸内環境を整えることにもなります。

 

基本はきれいな血液、きれいな腸、きれいな体内を作ることが重要です。

 

運動

f:id:bobminions:20210101155358p:plain

 

血流をよくする基本は、やはり運動が最も手っ取り早い気がしますよね。

 

運動をすれば、当然心拍数がありますので、全身にめぐる血液も効果的に循環することができます。

 

頭皮には筋肉がありませんが、身体の血流をよくすることで、頭皮の血流も当然良くなります

 

運動をすることで、手足の末梢まで血流が良くなり、頭皮も血流が活発になるのですが、メリットはそれだけではありません。

 

運動をすることで、成長ホルモンが分泌されます。

(特に筋トレを行うことがお勧めです)

 

成長ホルモンは、身体の修復を行うために必要なホルモンです。

 

このホルモンが十分に分泌されていれば、頭皮の修復もスムーズにできるようになります。

 

運動は、血流や成長ホルモン以外にも、本当にたくさんの良い効果がありますので、ぜひ毎日の習慣にしたいものです。

 

また、運動自体が抗酸化作用を持つという研究結果があります。

 

食べ物のところでもお話しましたが、やはり抗酸化作用のあるものは、身体の老化を予防するためにとても大切なものです。

 

その意味でも運動は素晴らしいということができますね。

 

healthyounger.hatenablog.com

 

運動と抗酸化作用についてはこちらも合わせて参考にしてみてください。

 

ストレスへの対処

 

やはり頭皮のケア、血管のケアを考えるうえで、慢性的なストレスについて考えないわけにはいきません。

 

慢性的なストレスはどうしても健康に悪影響を与えてしまうののですが、当然頭皮などにもダメージを与えてしまうものです。

 

ストレスは避けることができないのが現代社会ですが、やはり上手に対処することができなければ、その影響をもろに受けてしまうことになりますので、ストレスへの対処は常に考えておきたいところです。

 

ストレスへの対処法については、解消するための方法をいくつか準備しておいて、このストレスにはこれ、このストレスにはこれ、という感じて準備しておくことが効果的だと言われています。

 

healthyounger.hatenablog.com

 

コーピングレパートリーと呼ばれるもので、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

まとめ

 

頭皮の健康は、血流が基本です。

 

血流が悪ければ、いくら頭皮のケアを行ってもあまり効果がありません。

 

ですから、まずは血流をしっかりと整えることから始めることが重要になります。

 

ここでご紹介した方法を習慣化して、ぜひ美しい髪を維持して、若々しい姿を維持していただきたいと思います。